逆流性食道炎とは、胃酸が食道に逆流し、食道の粘膜が傷つけられ、ただれや潰瘍・胸焼けや呑酸などの症状のことです。
お腹の張りや胃もたれ・胃の痛み・ムカムカ・喉の違和感や頻繁なゲップなどの症状も逆流性食道炎の可能性があります。逆流性食道炎の患者の役半数近くが、繰り返し食道炎を起こすことで細胞がおかしくなり、食道の粘膜が胃の粘膜に変化していく「バレット食道」や、食道に逆流性食道炎の症状や潰瘍ができることにより、食道の内側に凹凸ができ、内部が狭くなってくる「狭窄」になる場合があります。中でも「バレット食道」は食道がんになる可能性が高いとも言われています。
そのようにならない為にも早めの治療をお勧めします。逆流性食道炎は、日常生活で予防できます。現代社会はストレス社会と言われるほどストレスは私たちが生活していく上で大なり小なりかかってきます。ストレスは胃への影響が大きいです。
「泣く」「笑う」という行為は副交換神経を興奮状態にし、脳をリラックスさせる効果があります。また、森林浴などで自然の音を聞く。小鳥のさえずりや木の葉の揺れる音、川の流れを聞くことで、心身ともにリラックスします。好きな音楽を聴いたり、歌ったりして自律神経を安定させるのもいいです。食事では、揚げ物やファーストフードなどの脂肪分の多い食べ物や、香辛料の多い食べ物、酸味の強い物・消化の悪い食物繊維の多い物・アルコール・カフェイン・炭酸飲料は控え、白身魚や豆腐・牛乳・卵など消化の良い物をバランスよく食べることをお勧めします。
食前に白湯を飲むのも良いでしょう。
寝る時、枕を高くして胃酸が上がってこない体勢で寝ると寝やすいです。腰の位置から頭にかけて、布団やバスタオルなどを使って、なだらかな傾斜をつけると横になった時の辛さを和らげてくれます。
横向きになる時は、左側を下にすると胃酸が流れやすいので楽です。逆流性食道炎は、ストレスを抱えない・適度な運動で気分転換をし、食生活を見直すことで症状を和らげてくれます。